新・女王様の仮面の下

2代目・女王様の仮面の下(https://jyoou-kamen.com/)

モテたい女子必見!男性ウケするスカートの種類とは?

今回は、「男性100人が選んだ、女性に着てほしいスカートの種類ランキング」である。

毎年10月18日は、「ミニスカートの日」だそうだ(!)

女性の友達や恋人、大切なパートナーに「デートなどの勝負服として着用してもらいたいスカート」について、アンケートを募って集計した。

今回は、丈とシルエットの組み合わせで、希望するものを回答してもらった

▲丈について

ミニスカート/ひざ丈スカート/ミディスカート

ミモレ丈スカート/ロング丈スカート/マキシ丈スカート

▽シルエットについて

フレアスカート/タックスカート/ギャザースカート

トレンチスカート/プリーツスカート/アコーディオンスカート

ボックスプリーツ/タイトスカート

男性からの好感度抜群のスカートの種類ベスト7!

得票が多かった上位7つのスカートについて、ランキング形式で大発表!
得票数についても併記している。

果たして100人の男性陣は、どんなスカートを選んだのか(*'▽')

第7位・ひざ丈×フレアスカート(4人)

(出典:Amazon

まず第7位にランクインしたのは、ひざ丈×フレアスカートである。

「そこまで見せすぎず、でもスタイルの良さを隠さないでふわっとした感じのかわいい女性らしさを見せて欲しいので、ひざ丈のフレアスカートが一番好みだ」
(40代/会社員・公務員)

第6位・ミモレ丈×タックスカート(5人)

(出典:Amazon

第6位にランクインしたのは、ミモレ丈×タックスカート。

「スカートの裾が広がって見えてる代わりに、ウエストがキュッと締まったように見える。スタイルがよく見えていい」

(50代/会社員・公務員)

第5位・ロング丈×フレアスカート(6人)

(出典:Amazon

第5位には、ロング丈×フレアスカートがランクイン。

「すらっとした着こなしがかっこよく見え、大人の女性の感じがする。他の人に足を見せないほうがいいと思うので、ロング丈くらいが望ましい」(40代/会社員・公務員)

第4位・ミニ×ボックスプリーツ(7人)

(出典:Amazon

第4位にランクインしたのは、ミニ×ボックスプリーツ。

「全体的にシルエットがすっきりとしていて、若々しく見える。ファッションとして好感度がもてる」

(50代/会社員・公務員)

第3位・ミモレ丈×フレアスカート(8人)

(出典:Amazon

第3位は、ミモレ丈×フレアスカート

「カジュアルでもキレイ系の服装でもかわいいと思う。個人的にはTシャツ、スウェットとかカジュアルなのを合わせて欲しい」(40代/自営業・フリーランス

「デートの勝負服としてなら、動きやすく爽やかな印象のあるスカートのほうが好感が持てる。あまりに露出が高いと、他の人からの視線が気になってしまう」
(40代/会社員・公務員)

第2位・ひざ丈×タイトスカート(9人)

(出典:Amazon

栄えある第2位にランクインしたのは、ひざ丈×タイトスカートである。

「短すぎると周りの目線が気になるので、ひざ丈スカートが丁度いいと思う。反面、シルエットは少しセクシーさを演出してほしいと思うのでタイトが良い」
(30代/会社員・公務員)

「タイトめのスカートは、身体のラインが綺麗に出るのですごくセクシーで好き。丈にこだわりはないが、短すぎなければいい」(20代/会社員・公務員)

第1位・ミニ×タイトスカート(11人)

(出典:Amazon

栄えあるナンバーワンは、ミニ×タイトスカートだった。

「お尻の形が綺麗に見えたほうが女性らしく見える。あんまりヒラヒラしているものは好きではない」
(30代/会社員・公務員)

「丈が短いことで足全体の細さを露出させ、タイトスカートなことで腰から足先までの全体的なシルエットが強調できるので」(50代/会社員・公務員)

「足がきれいな人はミニのタイトスカートがよく似合う。セクシーで、男性としてはどうしても目が行ってしまう」
(50代/会社員・公務員)

まとめ

いかがであろうか。

ミニ丈からロング丈まで、男性陣の票が分かれたことも興味深い。

最後に、ベスト7にランクインしなかったものも、いくつかピックアップしておく。

ミモレ丈×タックスカート(3人)

「スカートの裾が広がって見える一方、ウエストがキュッと締まったように見える。スタイルがバランスよく見える」
(50代/会社員・公務員)

ミディ丈×トレンチスカート(3人)

「デートなどで一緒に歩く女性があまり短いスカートだとなんだか恥ずかしい。大人っぽさや落ち着いた雰囲気が感じられる方が好み」
(20代・無職)

マキシ丈×タックスカート(2人)

「短いスカートより長い丈のほうがおしゃれに見えるし、マキシ丈が似合う人と並んで歩けたらテンションが上がると思う」
(30代/自営業・フリーランス

(文/女王様の羊)

存続?廃線?バス路線へ転換?慢性的な地方赤字鉄道路線、どうすればいいと思う?

現在、地方路線を中心に日本各地で慢性的な赤字に陥っている鉄道路線がある。
このような路線網は、公共交通機関として地域の人々のかけがえのない足であるが、一方で維持が難しく将来的に廃線の危機にあるものも多いようだ。

今回はこの日本各地の経営困難な赤字路線について、国や自治体などからの公的資金を投入してでも維持していくべきかどうかについて、意見を募った。

公的資金を投入すれば廃線は免れるが、その為の財源確保の問題も出てくる。

選択肢は「鉄道路線を維持(上下分離方式も含む)」、「バス路線に転換」、「廃線もやむなし」の三択。

いつものように20代~50代の女性100人にアンケートをとり、理由を添えてご回答いただいた。

注目の結果を刮目せよ。

鉄道路線を維持」という意見

まずは「鉄道路線を維持」と答えた意見について見てみよう。

「一度廃線になってしまうと、その地域は一気に僻地と化してしまう。上下分離方式などで財源をうまくやりくりして続けるべき」
(50代・専業主婦)

「CO2を排出するバスや自動車は、あまり環境によいとはいえない。その意味で鉄道は環境によく、長い目で見たときに鉄道の利用者の割合が多いほうがよい」
(20代・会社員/公務員)

「鉄道が無くなると地方の過疎化がますます進むので、公的資金を入れてでも維持してほしい。公的資金を投入することで公共事業が行われ、地域の企業に仕事を提供することにもつながるのではないだろうか」
(40代・自営業/フリーランス

「バス路線に転換」という意見

次に「バス路線に転換」と答えた意見について見てみよう。

「いくら赤字路線といえど、廃線してしまうとその鉄道を使っている人の足が無くなってしまう。バスならば線路の維持管理が無い分、コストが抑えられるのでよいと思う」
(30代・無職)

「実際に代替バスに転換するという路線も増加しているようだし、バス停を増やしたり観光地やショッピングモール付近を通るルートを開拓すれば、利便性の向上や乗客の増加にもつながるのではないか」
(20代・パート/アルバイト)

「慢性的であれば公的資金を入れても赤字が減るとは考えにくい。廃線すると自身で交通手段を確保出来ない人にとって大変な問題。鉄道よりも柔軟な対応が出来そうなバス路線が良い気がする」
(50代・無職)

廃線もやむなし」という意見

「慢性的な赤字が続いているならば、公的資金を投入する意味がないので廃線は致し方ない選択。国や自治体からのお金は自由に涌いてくるわけではないし、日本は借金まみれの国であることを忘れてはならない」
(30代・会社員/公務員)

「過疎地の路線であってもそれを廃止するのは反対という意見をよく耳にするが、極端に利用者が少ない赤字路線を風情とか風物詩のように捉えて残そうという考えは、好ましくない」
(40代・会社員/公務員)

「路線バスに転換したとしても、将来的に人口減少によって維持するのが大変になる可能性が高いと思う。公的資金の投入は税金の無駄使いではないだろうか」
(50代・パート/アルバイト)

まとめ

いかがであろうか。

最後に各選択肢の回答者の割合について発表。

結果は、

  • 鉄道路線を維持」が、26%。
  • 「バス路線に転換」が、52%。
  • 廃線もやむなし」が、22%。

となり全体の過半数が「バス路線に転換」と回答した一方、鉄道路線を維持」や「廃線もやむなし」との声も少なからずあった

日本各地にある鉄道路線網は、その地域に住む人々にとってかけがえのない移動手段だ。
利用者の減少などによって苦境に立たされているものも多いと聞くが、いかにしてそれらを残していくべきか。このことは特定の地域の話でなく、わが国全体に突き付けられた問題であるといえよう。

(文/女王様の羊)

少年誌の「過激な水着グラビア」、規制するべきだと思う?

少年誌(成年誌ではない)には数ページの「水着グラビア」が掲載されていることが多い。

さすがにヌードはないにしても、中には過激なポーズをとっているの描写などもあるということで、未成年の男女が普通に購入できる少年誌には、このような「水着グラビア」の掲載はふさわしくないという意見がある。

ということで今回は、「あなたはこの少年誌の『水着グラビア』を規制するべきだと思いますか?」というタイトルにてアンケートを実施。

  • どちらかといえば規制するべき→「規制するべき」
  • どちらかといえば規制するべきではない→「規制するべきではない」

で選択してもらい、理由とともに回答を得た。

いつものように、対象は20代~50代の女性100人。

では、注目の結果をご覧あれ。

「規制するべき」という意見

少年の成長に悪影響なのでは?

「少年誌は未成年を対象にした雑誌だから、そういった年代の男女が気軽に手に入れられるものに過激な水着グラビアを掲載することは、少年の健全な成長を妨げになると思う」
(20代・学生)

「少年の心は繊細なので、無駄な刺激は出来るだけ避けてほしい。何も規制しないと、少年犯罪の増加を助長してしまうのではないかとも思う」
(40代・専業主婦)

売上至上主義にはウンザリ

「水着が悪いとは言わないが、過激なポーズはやめてほしい。グラビアの方がマンガより目立ってどうするのだろうか。売れればいいのかもしれないが、雑誌の方針以上の過激なものは載せてほしくない」
(50代・自営業/フリーランス

「まだ成長途中にあり社会的責任を完全には有していない未成年に対して、売り上げ向上目的で過激な水着グラビアを掲載するのは倫理的に同意できない」
(50代・専業主婦)

女性を下に見ている気がする

「男女平等が叫ばれている時代になっているのに、このようなコンテンツを掲載していつまでも女性を商品のように扱うのは良くないと思う」
(40代・パート/アルバイト)

「今の時代はネット上でもそういったものがあふれているので雑誌だけを規制しても意味がないかもしれないが、多くの女性がそうような格好を普段でもしているのかと思い込む子も出てきそうだし、女性を下に見ている気もする」
(30代・専業主婦)

「規制するべきではない」という意見

健全な範囲で欲求が解消できる

「水着グラビアを見ることで少しでも欲求が発散されれば、性犯罪も多少マシになってくれるのではないか」
(20代・会社員/公務員)

「健全な範囲のグラビアまで排除して、その発散のベクトルが見知らぬ少女などに向く方が怖いと思う」
(30代・会社員/公務員)

過度な規制はかえって窮屈になる

「未成年が見るといっても、水着ぐらいは良いのではないか。規制をしてあまり厳しくしすぎると自由がなくなって窮屈な世の中だと感じてしまいそう」
(40代・会社員/公務員)

「今までも水着グラビアがあったことで大きな問題はなかったはず。ただでさえ表現の規制が増えている昨今で、これ以上規制を強くしていくことは逆効果であると思う」
(30代・専業主婦)

グラビアに出たい女性たちの活躍の場を奪うな

「なぜ規制するのかが分からない。逆に水着を着たい、見せたい、輝きたいと思っている女性の活躍の場を奪うことになると思う」
(40代・自営業/フリーランス

「少年誌のグラビアはアイドルや歌手活動などへの登竜門だと聞く。本音ではすべての人がノリノリで出ているわけではないかもしれないが、好きで出ている人たちの自由まで奪うのはどうかと思う」
(30代・自営業/フリーランス

「規制するべき」と「規制するべきではない」の割合は??

いかがであろうか。 最後に「規制するべき」と「規制するべきではない」のそれぞれの割合について、発表。 結果は、

  • 「規制するべき」が、43%。
  • 「規制するべきではない」が、57%。

となり、全体の過半数が「規制するべきではない」と回答した。 とはいえ「過激な水着グラビア問題」については、賛否両論のあるデリケートな話題。 「少年誌」であるがゆえに、その必要性というのが今後も議論されていくところであろうか。

(文/女王様の羊)

【ハラハラ?】【大嫌い?】「ドッキリ企画」って面白いと思う?

テレビでは年末年始や番組改編期などに放映され、最近ではYouTuberさんなども行っている定番のコンテンツの一つとしてあるのが、「ドッキリ企画」である。

「寝起きドッキリ」や「サプライズ企画」などの定番ネタから、「落とし穴ドッキリ」や「喧嘩ドッキリ」といった体を張った企画も多く、何も知らない有名人の驚きの反応を見ることができる。

他方で仕掛けられた側の立場を考えると少なからずショックを受けてしまうため、視聴者側としてもこの手の企画に否定的な見方をする人もいる。

今回はこの「ドッキリ企画」に関するアンケートをとり、意見を募った。いつものように対象は20代~50代の女性100人である。

質問はずばり、「あなたは『ドッキリ企画』は面白いと思う?」である。

ではその結果に、大いにドッキリしてください。

「『ドッキリ企画』は面白い」という意見

まずは「ドッキリをみるのが好き、面白い」と答えた意見について見てみよう。

素の反応を見るのが楽しい

「定番ネタだが、寝起きドッキリは何も考えられない状態でその人の素が見えるので、面白い」
(40代・専業主婦)

「ドッキリにかかった人の反応や行動から、人の窮地に立たされた時の心情を垣間見る事ができるので、面白い」
(40代・会社員/公務員)

刺激的でドキドキする

「日常生活はつまらなくて全然刺激がないので、『ドッキリ企画』を観るとハラハラドキドキして、とても楽しい」
(40代・会社員/公務員)

「いつも見ているYouTuberさんがどんな反応をするのか見るのが面白い。観ていてハラハラドキドキする」
(40代・パート/アルバイト)

他人が仕掛けられているのを見るのは楽しい

「人権がとか人道的にとかいう批判もよく聞くが、自分からすると他人事だからフィクションとして楽しめる。持ち上げて落とすタイプのものが好き」
(30代・専業主婦)

「自分が仕掛けられたら嫌だが、他人が仕掛けられているのを見るのはとても面白い。いいストレス解消になり、その手の動画などを見るのにもはまっている」
(50代・専業主婦)

「『ドッキリ企画』は面白くない」 という意見

単純に不快

「事前に本人に知らせず隠し撮りしてそのリアクションを馬鹿にして笑うような企画は悪趣味。見ていて不快になる」
(40代・パート/アルバイト)

「そもそも人を騙すという行為が嫌いだし、騙された人の悔しそうな顔を見て楽しいという気持ちも嫌。かわいそうにと思ってしまう」
(50代・専業主婦)

企画がマンネリ感がある

「だいたいパターンは決まっているし、はっきり言って全然面白いと思わない」
(40代・自営業/フリーランス

「企画内容がどれも似たり寄ったりで、オリジナリティが感じられない。正直言って目新しさがなくて飽きてしまった」
(50代・専業主婦)

ひょっとして「やらせ」なのでは・・・

「仕掛けられた側の反応があまりにもオーバーなため、見ていて興ざめしてしまう。最初から企画内容を告げられているのではないかと勘ぐりたくなる」
(20代・会社員/公務員)

「テレビ業界の暗黙の了解で、いわゆる『やらせ』的なものが多いような気がする。本当に騙してトラブルになりそうな事案は避けているだろう」
(50代・専業主婦)

「面白い」と「面白くない」の割合は??

いかがであろうか。

最後に「面白い」と「面白くない」のそれぞれの割合について、発表する。

結果は、

「面白い」が、30%

「面白くない」が、70%

となった。

ドッキリ企画については7割の人が「面白くない」と回答したわけで、これからドッキリ企画を考案しようとする人は、さらにアイデアをひと捻りする必要性もあるのかもしれない。

(文/女王様の羊)

英語?数学?それとも保健体育?一番大事だと思う中学校科目ベスト5!

今回はお題は、「中学生の科目の中で、一番大切だと思う科目はどれ?」である。

文部科学省の「中学校学習指導要領」によると、中学校では以下9科目が定められている。

国語/社会/数学
理科/音楽/美術
保健体育/技術・家庭/外国語

(出典:文部科学省

20代~50代の今回は女性50人にアンケート。

科目を一つに絞るのは難しいと思うので、一人2科目を選んでいただき、結果を集計した。

一番大事だと思う科目ベスト5!

どの科目も大切だけれど、その中でも大事だと思うトップ2科目はどれか。

女性の、女性によるリアルな声、どうぞご覧ください。

第5位・保健体育(9票)

第5位にランクインしたのは、保健体育である。

「二次性徴をむかえるうえで、男女ともに正しい知識を身につけることが大切だと思う」
(20代・会社員/公務員)

「生理のことも男女生徒ともに、タブーなく勉強していくことが大事」
(30代・パート/アルバイト)

保健体育でアンケートをしたものの、保険面、特に身体的側面を学ぶ重要性をあげる声が多かったのは、女性ならでは投票という側面もあるかもしれない。

第4位・社会(11票)

第4位にランクインしたのは、社会。

「特に歴史が大事だと思う。歴史を学ぶことは叡智を養うこと。人は歴史から人生の指針を学ぶ」
(50代・自営業/フリーランス

「政治の仕組みを学ぶことで自分の暮らしとどう繋がっているかを考える力をつけて欲しい」
(50代・専業主婦)

人類の英知が刻まれた歴史。
日々の暮らしに直結する政治経済。

その他世界の地理のことなど、中学生のうちに社会を学んでおく意義はとても大きいといえる。

第3位・数学(15票)

第3位には、数学がランクイン。

「答えを導き出す過程や考え方、問題を解こうとする着眼点を養うのにとても役立つ科目だと思う」
(50代・パート/アルバイト)

「日常生活においてお金のやりくりを上手にしていくためには、最低限の数学ができないといけない」
(40代・会社員/公務員)

 

「分数ができない大学生」が話題になって久しいが、生きていくためには最低限の数学ができることが必須。また論理的な思考力を磨く理数系の科目のベースでもあり、数学がこの順位であるというのは納得。

第2位・外国語(英語)(19票)

第2位にランクインしたのは、外国語(英語)。

グローバル化が進展している世界では、仕事や生活の上で日本語以外に英語もできて当たり前」
(20代・会社員/公務員)

「中学生までに第二外国語である英語を身につけておく意義は極めて大きい。我が国で英語教育が遅れていることは極めて遺憾に思う」
(30代・会社員/公務員)

「訪日外国人が今後はさらに増えると思う。その意味で世界共通語である英語をしっかりと学んでおくべき」
(40代・その他)

2020年からは小学校から必修教科となった英語。さらなるグローバル化の中で、日本語の他にしっかりと身に着けておきたいところである。

第1位・国語(34票)

栄えある第1位は、国語。

「自分のことを表現する際には母国語がきちんと使いこなせないと困る。またすべての科目の基礎だと思う」
(20代・会社員/公務員)

「自身の思ったことを正しい言葉で伝える力は、社会生活において必須」
(20代・専業主婦)

「読書の機会が減ってきているし、TwitterやLINEなどで短い文章ばかりに触れているので、長い文章を理解できる力を付ける必要があると思う」
(40代・パート/アルバイト)

「パソコンやスマートフォンの普及により、漢字が読めない・書けないようになってきた。接客業の間違った日本語もそのまま使われ、日本人が正しい日本語を使えないのは恥ずかしいことだと思う」
(30代・自営業/フリーランス

これは予想どおりか。

言いたいこと、聞きたいことを、正しい日本語を使って行う。
いい文章を沢山読み、読解力を深めること。
国語はあらゆる科目の基礎でもあろう。

まとめ

おおむねランキングは、ワタクシ個人の予想に近い結果であったが、
皆さんはいかがであろうか。

学校で勉強できることの大切さが身に染みるこの頃。

ランクインした科目もそうでない科目も、中学生の皆さんにはしっかりと学びを深めてもらいたいものである。

(文/女王様の羊)

時代遅れの産物?やる気の起爆剤?「体育会系のノリ」は残すべきだと思う?

スポーツの秋、来る。
特に今年は、スポーツ界においてもメモリアルな年になっている。

ところでスポーツには、「体育会系のノリ」がつきものである。

だが昨今では、パワハラやセクハラ防止などの観点から、「軍隊式」「縦社会」などの悪弊をイメージさせる「体育会系のノリ」が忌避されるようになってきているようにも思える。

今回はいつものように20代~50代の女性100人に向けて、

「『体育会系のノリ』は将来的にも残すべきか、それとも徐々に無くしていくべきか」

というアンケートを実施し、回答を募った。

回答に際しては、

・「体育会系のノリ」には、同性間、異性間、同性異性間のいずれの場合も含まれる
・スポーツ界のみならず、職場や趣味、プライベートなどを含めたすべての日常生活も含まれる

と想定してアンケートしている。

今回も是非の内訳は最後のお楽しみということで、ご覧あれ。

「体育会系のノリは将来的にも残すべき」という意見

忍耐力や礼儀作法などが身につく

「上下関係における挨拶や礼儀などは、公私を問わず人間関係を良くするために大切。だから体育会系のノリは残していくべき」
(40代・会社員/公務員)

「体育会系のノリを受けている最中はあまり良い気持ちではないことも多いが、そのノリについていく事によって自分の知らない内に忍耐力がついていった。自分自身の精神的な成長を期待出来ると思うので、残していくべき」
(30代・専業主婦)

「体育会系のノリも悪質な物は排除するべきだと思うが、近年の学校教育や家庭内での教育においては、どうも過剰な『ゆとり』を重視しているようにも思える。そういう意味では主体的に体育会系のノリにかかわることで、少々厳しいことを学べることも多いと思う」
(40代・会社員/公務員)

イベントやプロジェクトをこなすための起爆剤になる

「重要なイベントも体育会系の人たちの勢いやノリのよさで楽しく物事に取り組めることも多々あるため、必要だと思う」
(20代・専業主婦)

「自分自身わりと体育会系のノリが好きなタイプ。チーム内でなにかのプロジェクトをこなすときや会議で煮詰まったときなど、こういう人がいてくれると結構助かるときもある」
(40代・会社員/公務員)

「体育会系のノリは徐々に無くしていくべき」という意見

「縦社会」の弊害が残っている

「『体育会系のノリ』には縦社会の流れが強くでていると思う。縦社会は年功序列パワハラといった企業内の問題の一因だと思うので、無くしたほうがいい」
(40代・専業主婦)

「『体育会系のノリ』が行き過ぎると、縦社会の中で物事の良し悪しや人格の尊重よりも上の人には逆らえないという盲目的な構造が出来上がってしまいがち。閉鎖的になりがちで、開かれた関係性が築きにくくなる思う」
(50代・専業主婦)

時代に合わなくなっている

「暴力容認や絶対服従を求める様な上下関係、連帯責任といった体育会系には特有の悪しき習慣が根強くある。これはもう今の時代には合わない」
(50代・会社員/公務員)

「飲み会への強制参加や先輩のいう事は絶対であるという風潮(パシリ的なものも含め)は徐々になくしていくべき」
(30代・専業主婦)

「『体育会系のノリ』はチームワークを良しとし、チームの輪から外れる者は悪とされる風潮がある。個人の多様性が叫ばれる社会には逆行していると思う」
(40代・会社員/公務員)

卒業してから初めて知る・・・

「私は子供の頃からずっと体育会の部活に所属していてたので、『体育会系のノリ』にも慣れている。就職してから経験値が異なる人と接するようになって、『体育会系のノリ』の人が嫌われがちだと気付いた。苦手な人が一定数いるという意味で、徐々に無くしていくべきだと思う」
(30代・会社員/公務員)

「将来的にも残すべき」と「徐々に無くしていくべき」の割合は??

いかがであろうか。

最後に「将来的にも残すべき」と「徐々に無くしていくべき」それぞれの割合について、発表。

結果は、

  • 「将来的にも残すべき」が、22%。
  • 「徐々に無くしていくべき」が、78%。

となり、8割近くが「徐々に無くしていくべき」と回答した。

縦社会や先輩、後輩の関係。あるいは挨拶や礼儀作法といったいろんな側面で「体育会系のノリ」については是非があることと思う。

時代の移り変わりとともに人々の意識も変わりつつあるのか、否か。それが問題だ。

(文/女王様の羊)

リモートでも楽しもう♪男性100人が選んだ、女性に着てほしいハロウィン・コスプレベスト7!

今回は、「男性100人が選んだ、ハロウィンで女性に着てほしいコスプレランキング」である。

対面だけではなくリモートでも楽しめるという意味で、ハロウィンに女性に着てほしいコスプレを、男性100人にアンケートをとり、集計した。

男性からの好感度抜群のコスプレベスト7!

得票が多かった上位7つのコスプレについて、ランキング形式で大発表!
得票数についても併記している。

果たして100人の男性陣は、どんなコスプレを選んだのか(*'▽')

第7位・メイド(5人)

まず第7位にランクインしたのは、メイドである。

「個人的には肌の露出は抑えてほしい。そういう意味でメイド服はかわいらしいし、ハロウィンにはうってつけだと思う」
(30代・会社員/公務員)

第6位・ゾンビ(7人)

第6位にランクインしたのは、定番のゾンビ。

「ハロウィンでは定番のコスプレで、集団でのゾンビウォークをするのが楽しい」
(40代・パート/アルバイト)

このご時世では集団でとはいかないまでも、ひとりゾンビウォークを楽しんでも罰はあたるまい。

第5位・ナース(8人)

第5位には、ナースがランクイン。

「ナースのコスプレ姿は男の永遠のあこがれ。看護されたいって気持ちになる」
(30代・会社員/公務員)

第4位・チアガール(9人)

第4位にランクインしたのは、チアガール。

 

「陽気で明るい雰囲気になりそう。リモートパーティでも楽しめそう」
(50代・自営業/フリーランス

なにかと明るい話題が欲しいとき。チアに元気づけられたくもなるよね。

第3位・バニー(11人)

第3位は、バニー。

「色気があるコスプレで対面だと抵抗があるかもしれないが、オンラインパーティーならOKかも」
(30代・会社員/公務員)

第2位・チャイナドレス(17人)

栄えある第2位にランクインしたのは、チャイナドレスである。

 

「体のスタイルが出て色っぽさが演出できる。ある程度大人の女性に着てほしいコスプレ」
(40代・会社員/公務員)

「スカートに切れ込みから見える太ももがセクシーで、ハロウィンにはぜひ着てもらいたい」
(40代・パート/アルバイト)

第1位・魔女(19人)

 

栄えあるナンバーワンは、魔女のコスプレだった。

 

「可愛さの引き立つ三角帽子がキュート!魔女の〇急便のキ●みたいで可愛い」
(40代・会社員/公務員)

「ハロウィンの雰囲気にあっており、そこまでホラー感もないのでかわいい印象」
(30代・会社員/公務員)

 

定番でかわいらしさを追求するなら、やっぱり魔女は外せない。

まとめ

いかがであろうか。

最後に、ベスト7にランクインしなかったものも、いくつかピックアップしておく。

着ぐるみ(2人)

「着ぐるみを着た女性は可愛らしいし、スタイルに関係なく映える」
(50代・会社員/公務員)

OL(2人)

「バブリーダンスをするようなOKコスプレを希望。タイトスカートをかっこよく履きこなしてる姿が観たい」
(40代・自営業/フリーランス

学生服(5人)

「恋人に着て欲しい。やはりほかのどのコスプレよりも制服は最強だ」
(30代・会社員/公務員)

(文/女王様の羊)